研究室について

研究室紹介

研究室で働くスタッフの写真

網膜は“approachable part of the brain”と称され、その比較的単純な構築と体表面に突出している点が扱いやすく、中枢神経のモデルとして使用される。最近まで障害されると再生しないと思われていた成体ほ乳類網膜が、少なくとも傷害時に網膜神経細胞を生み出す力をもっているらしいことがわかってきた。このことは、成体網膜も神経回路網を再構築する能力を秘めているのかもしれないと期待させる。この力を使って、網膜の中から、あるいは外から細胞を移植することによって、疾患で失われた網膜機能を再生させたい。これが 我々 われわれ の目標である。

臨床応用を目指した網膜の再生研究として、一つには各種幹細胞から疾患の治療に必要な視細胞や網膜色素上皮細胞を多量に得る方法を確立し、移植した細胞の生着、神経回路再構築を誘導することである。もうひとつは、内在性の幹細胞から失われた細胞を生み出し、組織を再建する真の再生を促進させる方法の開発である。このためには、様々な発生研究の情報が必要であり、発生再生センターで研究をする意義がある。

会議中のスタッフの写真

さらに、再生医療を成功させるためには、基礎側からのアプローチだけではなく、臨床側からのアプローチ、すなわち対象となる疾患の深い理解も重要である。現在 我々 われわれ が進めている 網膜色素変性 もうまくしきそへんせい の遺伝子変異解析や自己免疫の関与について解明せずに細胞移植を行えば、動物実験上は良い結果が得られても、実際の臨床では成功しないという結果に陥る可能性がある。しっかりした基礎と臨床のevidence、両者をふまえた網膜再生研究を行いたい。

Copyright© TakahashiLab.RIKEN.Kobe All Rights Reserved.