理化学研究所
生命機能科学研究センター
老化分子生物学研究チーム 上級研究員 兼
網膜再生医療研究開発プロジェクト 上級研究員
E-mail: genshiro.sunagawa@riken.jp
Twitter: gen4ro

Bio

砂川は2001年から大阪赤十字病院、国立成育センターで小児科医・救急医として働く。2006年に理化学研究所 システムバイオロジー研究チーム(PI 上田泰己 博士)にて大学院生として睡眠恒常性の研究に従事し学位を取得。2015年に理化学研究所 網膜再生医療研究開発プロジェクト研究室(PI 髙橋政代 博士)にて研究員として冬眠研究を始める。2019年からBDRセンタープロジェクトQMINのリーダー、2020年からは上級研究員となり、理化学研究所 老化分子生物学研究チーム(PI 西田栄介 博士)と網膜再生研究チームの兼務となる。

医者時代に霊長類が冬眠することを知り、人間も冬眠できると思い込んで研究の世界へ。人工冬眠を実現できれば今は助からない症例を少しでも減らすことができると信じており、研究開発に勤しんでいる。冬眠中の動物は触るとあまりの冷たさに死んでいるようにしか感じないが、実際は死んでない。この生とも死とも言えない奇妙な状態がどうやって維持されているか知りたい。

紹介記事
2019-04-14 BDR Times | いきもんタイムズ 『え?冬眠の研究?』
2020-10-19 ミラツクROOM インタビューシリーズ「未来をテクノロジーから考える」『人工冬眠技術で、助かる命を増やしたい。』
2021-07-05 テルモ生命科学振興財団 ドッキン!いのちの不思議調査隊『人工冬眠』

Publications

Google Scholar

Patents

  1. 発明者: 櫻井武、高橋徹、砂川玄志郎
    発明の名称: 冬眠様状態を誘発する方法およびそのための装置
    出願人: 筑波大学/理化学研究所
    特許出願番号: 2019-178611
    出願日: 2019年9月30日
  2. 発明者: Hiroki Ueda, Genshiro Sunagawa, Kenta Sumiyama, Maki Ukai, Dimitri Perrin
    発明の名称: GENE KNOCKOUT METHOD
    出願人: 理化学研究所
    特許公開番号: WO 2016/104716 A1
    国際公開日: 2016年6月30日
  3. 発明者: 上田泰己、砂川玄志郎、三上隆
    発明の名称: 呼吸波形情報を取得するためのシステムおよび方法
    出願人: 理化学研究所/有限会社バイオテックス
    特許公開番号: 2013-192567
    公開日: 2013年9月30日

Grants

文部科学省科学研究費助成金・挑戦的研究(開拓)(代表)
研究課題: 冬眠による急性疾患の進行抑制・予後改善への挑戦
研究期間: 2021~2023年

文部科学省科学研究費助成金・挑戦的研究(萌芽)(分担)
研究課題: 人工冬眠マウスモデルを用いた新規がん治療標的の探索(代表: 向井英史)
研究期間: 2021~2023年

AMEDムーンショット型研究開発事業 (分担)
研究課題: 睡眠と冬眠: 2つの「眠り」の解明と操作が拓く新世代医療の展開 (代表: 柳沢正史)
研究期間: 2021〜2031年

JST創発的研究支援事業・2020年度 (代表)
研究課題: 休眠が惹起する低代謝適応のメカニズムの解明とヒト組織への実装化
研究期間: 2021〜2023年

サントリーSunRiSE (代表)
研究課題: 生と死の間: 哺乳類の休眠から迫る生命の必要最小限分子機構
研究期間: 2021~2026年

文部科学省科学研究費助成金・基盤研究(C)(分担)
研究課題: 低代謝療法の基盤となる脳から末梢組織への休眠シグナルの解明(代表: 大鶴繁)
研究期間: 2021~2024年

内藤記念科学奨励金・研究助成 (代表)
研究課題: 冬眠を応用した革新的救命法の開発
研究期間: 2020年

上原記念生命科学財団研究助成金 (代表)
研究課題: 冬眠動物の⼈為的冬眠誘導法の開発
研究期間: 2020年

文部科学省科学研究費助成金・学術変革領域研究(B)(代表)
研究課題: 能動的低代謝の分子機構:冬眠様低代謝の誘導による休眠省エネ機構の解明
研究期間: 2020~2023年

文部科学省科学研究費助成金・基盤研究(A)(分担)
研究課題: 哺乳類の低代謝機構を応用した革新的組織保存法の開発 (代表: 髙橋政代)
研究期間: 2019~2023年

文部科学省科学研究費助成金・基盤研究(C)(分担)
研究課題: 低体温循環停止における「人工冬眠」併用による効率的な臓器保護法の開発 (代表: 川東 正英)
研究期間: 2019~2022年

武田科学振興財団 研究助成 (代表)
研究課題: マウス心筋細胞を用いた能動的低代謝のin vitro再構成
研究期間: 2018~2020

文部科学省科学研究費助成金・新学術領域研究(研究領域提案型) (代表)
研究課題:近交系マウスを用いた低体温メカニズムの解明
研究期間: 2018~2020年

文部科学省科学研究費助成金・基盤研究(C)(代表)
研究課題: 脳機能イメージングによる能動的低代謝の原理解明
研究期間: 2018~2021年

公益財団法人 アステラス病態代謝研究会 研究助成金 (代表)
研究課題:幹細胞を用いた低代謝誘導物質の検索
研究期間: 2017年

文部科学省科学研究費助成金・ 若手研究(B)(代表)
研究課題: 睡眠覚醒ダイナミクスの設計原理の解明
研究期間: 2014~2016年

Teaching Experience

  1. 非常勤講師、長崎大学歯学部、2020年〜現在
  2. 非常勤講師、行岡リハビリテーション専門学校、2008年〜2013年
  3. 非常勤講師、神戸市医師会看護専門学校、2006年〜2013年